本文へ移動
株式会社名古屋画廊
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄一丁目12番10号
TEL:052-211-1982
FAX:052-211-1923
E-MAIL:nagoya@nagoyagallery.co.jp
 
このホームページで使用している作品画像、文章の著作権は、すべて弊社に帰属します。

企画展開催スケジュール

2016年9月23日(金)-10月8日(土)中西夏之展
2016-08-01
《弓形 O-Ⅰ》1980年作
《弓形 O-Ⅰ》1980年作
中西 夏之 展  NATSUYUKI NAKANISHI
-思考の見えざる矢-
9月23日(金)-10月8日(土)
 
レセプション:初日5:30p.m.~7:00p.m.
皆様のご来駕をお待ち申し上げます。
 
想像力を呼びさます中西夏之の画業
 中西夏之という美術家が歩んで来た道程を振り返ってみると、氏が20世紀後半以降の日本現代美術史の髄質形成にいかに重要な役割を果して来たかをあらためて深く感じさせてくれる。
 今回展示されるのは、まず1980年前後に制作された「弓形」シリーズの貴重な2点だ。当時、この作家の意識の中には円弧が生命にも共通する弾力性と時間性を内在させていることへの関心を深めた時期であり、連作という行為は〈展開〉ではなく、〈深化〉をめざすものとの言葉が公開された制作ノートにあったと記憶する。そのような思考の見えざる矢を画布に向けて深く射込む弾機として、画面に弓そのものが固着されていると見ていいのだろう。
 同時に展示されるのは1992~93年作の紫や緑の色彩が眼を染め上げる作品。脳室や脳幹を満たすようなさわやかな緑、神経線維を伸ばして様々な機能のネットワークづくりを進めるような蔓状の紫―そんな想像は作家の意図とは関係のない私的な見方だが、中西作品は様々な連想を発生させる。先入観念を捨て、真正面から作品に向き合って、その画力を浴びることをおすすめしたい。
馬場駿吉(名古屋ボストン美術館館長)  
 
略歴
1935年東京生まれ。初期の前衛的活動の後、60年代後半からは絵画制作が仕事の中心に据えられている。その作品は、様々な主題や要素への取り組みが連鎖、関連し、複雑に影響し合って成り立つという非常に独創的なものであり、常に日本を代表する作家として存在感を示してきた。近作「連れ舞」シリーズ。また、絵画を主体としつつも、インスタレーションやパフォーマンス、リヨン・オペラ座などの舞台装置を手がけるなど、その表現形態は幅広い。これまでに美術館での個展を数多く開催、主要な美術館に作品が収蔵されている。近年では2012年にニューヨーク近代美術館での「TOKYO1995 -1970:新しい前衛」展へ出品、2013年には国内で「ハイレッド・センター:「直接行動」の軌跡」展が開催されるなど、初期の活動も再注目されている。
TOPへ戻る